180218-2.jpg 180218-3.jpg 180218-4.jpg 180218-5.jpg 180218-6.jpg 180218-7.jpg 180218-8.jpg 180218-9.jpg 180218-10.jpg 180218-11.jpg 180218-12.jpg 180218-13.jpg 180218-15.jpg 180218-16.jpg

大賑わいだった2月18日(日)の練習 

 1月6日(日)のベートーヴェンとメンデルスゾーンの練習に続いての2回目の練習日となった2月18日(日)の練習。この日は、ヴァイオリン科とチェロ科の出演生徒のみの参加でしたが、グランドコンサートの練習会場として、これまでもよく使ってきた「すみだリバーサイドホール」は、いつにも増して大賑わいとなりました。参加者350名にほぼ同数の親御さんたちが集合され、立ち見も出るほどの混み具合となりました。

 13:30〜14:30 ヴァイオリン科胸番号③④⑤⑥⑦⑧の生徒(ドッペル〜キラキラ星)
 14:35〜15:35 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 第3楽章
 15:45〜17:00 ベートーヴェン:交響曲第7番 第4楽章
 17:05〜18:30 チェロ科
 18:30〜19:00 チェロ科とヴァイオリン科胸番号①②オケ・メンコンの生徒で全科曲(てき弾兵〜キラキラ星)
 19:00〜19:40 ヴァイオリン科胸番号①②オケ・メンコンの生徒の練習(エックレス〜ユーモレスク)


 冒頭、ヴァイオリン科の生徒たちによる練習では、ドッペルを演奏する上級生たちの見上げる小さな生徒さんたちの様子が見られたり、自分たちの出番になって、真剣な表情で指揮をされる先生を見つめる姿もあり、心を一つにして演奏することの大切さを感じ取っていたようです。指導の先生方からは、「ドッペルではファーストとセカンドが話し合うように」「次の練習までに一手間をかけてほしい。例えばてき弾兵では最初のラの音、そして次のレの音をきれいに」などの指摘がありました。

 また、今回、フィナーレで演奏するメドレー(アマリリス・フランス民謡・楽しい朝・アレグロ)には管楽器奏者も加わり、初めての通し練習となりました。それぞれの曲間にあるつなぎの部分では、思わず飛び出してしまう子どもたちの姿もありましたが、何度も何度もその部分については、お稽古を繰り返しました。「音源をよく聴いておきましょう」ということで、次回までの課題になりました。

 豊田耕兒先生が指導される上級生たちによるメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲には、50人以上が参加。OB・OGの姿もありました。第2楽章後半の抒情的な表現に始まり、軽快さにあふれた第3楽章では、微妙なニュアンスもクライマックスに向けての盛り上がりも、1月に比べて、さらに磨かれてきて、圧巻でした。豊田先生からは「左手にリズムが欲しい」「スラーだけれどデタッシュで弾くくらいハッキリと」「ロマン派のメンデルスゾーンをイメージできるような夢見る音で」などの注文があり、さらなる伸びしろが期待されていました。

 ヴァイオリン科OBで医師でもある金森圭司先生によるベートーヴェンの交響曲第7番第4楽章にも管楽器が加わり、1月の練習以上に拍車がかかってきました。すでに暗譜している生徒さんもたくさんいるようで、指揮者を真剣に見つめる姿が印象的でした。金森先生からは「16分音符をしっかり、ハッキリ弾けるように」との注文がありました。チェロパートには、機関誌の「先輩、こんにちは」に登場されたばかりの宮田大さんや、昨年の日本音楽コンクールチェロ部門で第1位となった香月麗さんなど、OB・OGのチェリストたちが何人も参加されていました。

 チェロ科が今回初めて取り上げたクレンゲルの「讃歌」は、12パートに分かれて演奏するチェロアンサンブル曲の名曲ですが、この日の初練習では、宮田豊先生から各パートの役割や表現方法について、「もっとピアノで、もっとフォルテで」と指摘がありました。また、「白鳥」では、「きれいなピアノの音に自分の音を合わせましょう。左手はずっとヴィブラートをかけて」とも。後半には奏者全員がピアノを取り囲むように180度向きを変え、美しいピアノの旋律に寄り添いながら、息を合わせることの大切さを学びとることができました。

 次回の練習は、以下の通りです。

3月18日(日)
会場:すみだリバーサイドホール  →MAP
   東武伊勢崎線「浅草駅」正面口から約5分
   東京メトロ銀座線「浅草駅」5出口から約5分
   都営地下鉄浅草線「浅草駅」A5出口から約5分
   都営地下鉄浅草線「本所吾妻橋駅」A3出口から約5分
   最寄りのバス停「墨田区役所」「本所吾妻橋」「リバーピア吾妻橋」

・対象:全科の出演生徒
    9:30〜10:45 フルート科
   11:00〜12:00 フルート科・ヴァイオリン科胸番号③④⑤⑥⑦⑧の生徒で全科曲の練習

      (チェロ科の午前中の練習はなくなりました)
   12:00〜12:30 ヴァイオリン科胸番号③④の練習(ドッペル・ユーモレスク)
   12:30〜13:30 ピアノ科
   13:30〜14:45 チェロ科

   14:45〜15:10 全科曲の練習
   15:10〜15:20 メドレー 

   15:20〜16:50 ベートーヴェン:交響曲第7番 第4楽章
   17:00〜18:30 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 第3楽章
   18:45〜19:45 ヴァイオリン科胸番号①②オケ・メンコンの生徒の練習(エックレス〜キラキラ星)