夏期学校は、今年はオンラインで開催。7月30日(金)〜8月1日(日)
  
 ここでは、7月30日(金)〜31日(土)にオンライン配信される一般公開プログラムについて、お知らせします。
 
7月30日(金)18:00〜20:00 (無料)
スペシャルコンサート
・夏期学校に参加する生徒が出演するコンサートです。
・出演生徒は、オーディションで選ばれた生徒です。
・アーカイブでも視聴できます。
 
7月31日(土)13:00〜15:00 (無料)
第70回夏期学校記念「生徒によるコンサート」
・YouTubeの「スズキ・メソード公式チャンネル」でどなたでも視聴できます。
   →スズキ・メソード公式チャンネル
・楽器を準備し、一緒に演奏したり、観たり、楽しみ方はいろいろです。
・夏期学校の歴史を振り返った、懐かしく貴重な過去の記録映像
・楽器を持つ前のお子さんの感性が育つことを願い、鈴木先生が大切になさった小林一茶の俳句唱和
・日本国内外からのお祝いのメッセージを用意しています。
 
1.過去の記録映像 
2.会長挨拶
3.祝辞 
4.各科の上級生による演奏 
 フルート科:二本のフルートの為の協奏曲 第3楽章(チマローザ)
 チェロ科:エレジー(フォーレ)
 ヴァイオリン科:ロンド(モーツァルト) 
5.フルート科 
 花のワルツ(ケーラー)
 メヌエット(グルック)
 アマリリス(ギス ) 
6.ピアノ科 
 タランテラ Op.77-6(モシュコフスキ)赤羽 彩良(9 歳)小田嶋直子クラス
 ソナタ ハ長調 K.330 第3楽章(モーツァルト)山路由佳子(7 歳)森 眞理子クラス
7.参加者全員 
 一茶の俳句 
8.海外からのメッセージ 
9.チェロ科
 白鳥(サン=サーンス)
 スケルツォ(ウェブスター)
 マーチ ト長調(バッハ)
 リゴードン(パーセル)
 フランス民謡(外国民謡)
10.ヴァイオリン科 ※Vn 科は指導曲集の新版・国際版で演奏します
 ソナタ ト短調 第1.2楽章(エックレス)
 アレグロ(フィオッコ)
 協奏曲 イ短調 第 1 楽章(ヴィヴァルディ)
 ユーモレスク(ドヴォルザーク)
 メヌエット ト長調(ベートーヴェン)
11.全科
 二人のてき弾兵(シューマン)
 メヌエット 第3番(バッハ)
 楽しい朝(鈴木鎮一)
 アレグロ(鈴木鎮一) 
 こぎつね(外国民謡)
 キラキラ星変奏曲(鈴木鎮一)
12.実行委員長 挨拶
【特別講師】 
 ヴァイオリン / 竹澤 恭子 ・ 江口 有香 
 チェロ/ 山本 裕康 
 ピアノ / 東 誠三 ・ 臼井 文代 
 フルート / 宮前 丈明
【ピアノ】 
 江口有香先生伴奏 / Kemp English 
 宮前丈明先生伴奏 / Amaury Morales 
第70回夏期学校記念「特別講師によるコンサート」
7月31日(土)17:00〜ライブコンサート(入場料 1,500円)
       まつもと市民芸術館主ホール
7月31日(土)19:00〜20:30オンライン配信コンサート(配信チケット 500円)
・コンサート会場(まつもと市民芸術館主ホール)でも鑑賞できます。
・時間:16時30分開場、17時開演
・入場料:1,500円
・一般の方も視聴可能です。
・会員の方はマイページの夏期学校参加登録画面でお申込みください。
・一般の方向け視聴チケットの購入方法は後日ご案内します。
・8月10日(火)24時までアーカイブ配信されます。
 
・ブーレ(ヘンデル)
・ガヴォット(ゴセック)
・愛の悲しみ(クライスラー)
・美しきロスマリン(クライスラー) 
   ヴァイオリン:江口 有香、ピアノ:Kemp English
   (配信のみ)
 
・シャコンヌ(ヴィターリ)
   ヴァイオリン:竹澤 恭子、ピアノ:東 誠三
 
・ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2「テンペスト」より  
 第 1、3 楽章(ベートーヴェン)
   ピアノ:東 誠三
 
・フルート協奏曲 Op.30 第2、3楽章(尾高尚忠)
   フルート:宮前 丈明、ピアノ:東 誠三
 
・無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009よりプレリュード、サラバンド、ブーレI・II(バッハ)
   チェロ:山本 裕康 
 
・ピアノ三重奏曲 第4番 変ロ長調 Op.11 「街の歌」(ベートーヴェン)
   ピアノ:東 誠三、ヴァイオリン:竹澤 恭子、チェロ:山本 裕康
 
※内容が変更になる場合がございます。変更は随時お知らせいたします。 
※スズキ・メソード公式サイトでもご案内中! →こちら