チェロ・コングレス2025への出演を終えたばかりのチェロ科ですが、
4月6日(日)には文京シビックホール大ホールで、
チェロ科創設70周年を記念するチェロ全国大会を開催します。
リハーサルが、2月24日(月・振休)から始まりました。
 
 2月24日(月・振休)、国立オリンピック記念青少年総合センターリハーサル室には、大勢のチェロ科の子どもたちに加え、共演するヴァイオリン科の子どもたち、その保護者の皆様が参加され、午後にはスペースが足りなくなるくらいにヒートアップ。その中で、チェロ科の佐藤明先生、寺田義彦先生、佐藤満先生、宮田豊先生のご指導が続き、ヴァイオリン科との共演では、ヴァイオリン科の石戸寛子先生の巧みな指揮により、ヴィヴァルディのソナタなどの練習が続きました。ピアノは、桃原知子先生が長時間にわたり、担当されました。
 曲の編成により、レイアウトが大幅に変わりますので、そのたびに実行委員長の藍川政隆先生他、チェロ科指導者の皆様で会場の椅子の並べ替えが迅速に行なわれました。
 
 この日のタイムテーブルです。
         9時30分  受付開始
  10時       ヴィヴァルディ:ソナタ第1、2楽章 ソロパート (指導曲集)
         ソナタ(ブレバール)アレグロのみ
         スケルツォ 
         荒城の月(g-moll)
         ロングロングアゴー(第2巻)
         メヌエット第2番
         リゴードン
  12時     お昼休み
  13時     ヴァイオリン科と一緒に(キラキラ星まですべてニ長調で)
         アレグロ
         こぎつね
         フランス民謡
         キラキラ星変奏曲
         キャベッジダウン
         ヴィヴァルディのソナタ第1、2楽章(弦楽伴奏)
         二人のてきだん兵
         協奏曲 a-moll  (ヴィヴァルディ)
      
  16時    白鳥以上の生徒さんで 
        ソナタ(ブレバール)アレグロのみ
        スケルツォ 
        荒城の月(g-moll)
        ロングロングアゴー(第2巻)
        メヌエット第2番
        リゴードン
        白鳥 
        シシリアーノ
        ハイドン:協奏曲 第1楽章
  18時      チェロアンサンブル
            Nigra Sum
               レリジオーソ
  20時   終了
3月30日のリハーサル時間は、
以下のように変更されました。
チェロ科全国大会の入場チケットは、
チケットぴあで販売しています。
 チェロ・コングレス2025のステージに出演したスズキの子どもたちは約50名でしたが、チェロ全国大会のステージには、その5倍に及ぶ参加者たちが演奏することになります。圧倒的なサウンドでチェロの魅力をたっぷりとお客様に伝えられますね。
 
 そのためにも、客席が満席になるよう、会員の皆様からお知り合いの方々にチケットぴあでの前売り券ご購入をおすすめください。前売り券1000円。当日券は文京シビックホールにて1500円で購入できます。
 
上のロゴをクリックすると、チケットぴあのチェロ科全国大会の画面に移動します。
※未就学児も入場できますが、お席が必要な場合は、チケットが必要です。
入場料は、1,000円です。自由席になります。