公益社団法人才能教育研究会の第14回定時社員総会を、
8月21日に開催しました。
才能教育研究会は、2025年8月21日(木)に松本市の才能教育会館ホールにて公益社団法人第14期の定時社員総会を開催しました。今回の総会議案は「令和6年度決算書類」の一本のみで、本会代議員による審議の結果、承認されました。
当日の出席状況は以下の通りでした。
運営側出席者 理事・監事 10名
監査法人 1名
本会事務局 1名
代議員 (総数 25名)
出席 14名
欠席 11名(全員議決権行使書または委任状の提出あり)
第1号議案(令和6年度決算書類)は
賛成 現地14人 欠席11人(議決権行使書11人 委任状0人)
反対 現地0人 欠席0人
で承認されました。
なお、今回の欠席者の方には、オンラインの実況同時配信にて議事進行の様子を視聴していただくことができました。
議事進行は早野龍五理事長、報告事項、事案内容の説明は佐々木清文事務局長と黒河内健業務執行理事が行ない、早野理事長他のメンバーが補足しました。また質疑応答のセッションでは活発な質問と建設的な意見が代議員より寄せられました。報告の骨子は以下の通りでした。
・令和7年度は8年ぶりにグランドコンサートを開催予定。
・令和6年度は会員減少続くも会員全員の協力による支出抑制により、対前年/対計画で大幅な収支改善ができた。
・これによりグランドコンサートを実施し、他の行事も従来通り実施継続することが可能になった。
・ただし会員減少ペースは継続しており、従来予測より2年程度先延ばしになったものの収入増・支出抑制の取り組み継続は必要な状況となっている。
質問や意見につきましては、財務諸表の詳細で、特に令和7年度の予算改革の詳細ついての質問と本会運営や教育内容についての意見が出されました。
本日の詳細資料は、監督官庁である内閣府への報告が受理されたのちに本会の公式サイトにて公開いたします。また質疑応答などの詳細については会員の皆様には別途情報共有をいたします。