第89回日本音楽コンクール「ヴァイオリン部門」で、北川千紗さんが第1位に!

  

お見逃しなく!
●Eテレドキュメンタリー
 2020年12月13日(日)14:30〜15:30
● NHKBSプレミアム「クラシック倶楽部」5:00〜5:55
 2020年12月15日(火)ヴァイオリン部門

 
 10月25日に東京オペラシティで開催された第89回日本音楽コンクール(主催=毎日新聞社・NHK、特別協賛=三井物産、協賛=岩谷産業)のヴァイオリン部門の本選会は、客席を半分に制限し、高関健指揮東京シティ・フィルとの共演で行なわれました。その中で第1位を射止めたのが、北川千紗さん(東海地区青山陽子先生・泰宏先生クラス出身)でした。音の一つひとつを紡ぎ出す姿が多くの人々の心に残り、岩谷賞(聴衆賞)も受賞されました! 
 
→「一つひとつの音を丁寧に」、シベリウスのヴァイオリン協奏曲を弾き切った北川千紗さんの記事
 
 マンスリースズキ編集部では、北川千紗さんご本人へのインタビューに加え、お母様の北川千代様、青山陽子先生、青山泰宏先生、さらに審査員の渡辺玲子さんにもお話を伺いました。
 
北川千紗さんにインタビュー

・第1次予選から本選会までのすべての演奏曲を教えてください。

©Kei Uesugi

 入賞者再応募のため第2次予選からの出場でしたので、
 第2次予選では、
  バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番から“シャコンヌ”
  チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ ハ長調 作品34
 第3次予選では、
  モーツァルト:ヴァイオリンソナタ 変ロ長調 K.V378
  ヴィエニャフスキ:創作主題による変奏曲 作品15
 本選会では
  シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47
 を演奏しました。
 
・どんなお気持ちで、本選会のシベリウスの協奏曲に立ち向かわれましたか?
高校生の時に初めて、このコンクールでオーケストラとシベリウスを弾きました。それから5,6回オーケストラと共演させていただいてきました。「慣れた演奏」をしないよう、初心にかえりながら練習しておりました。
 
・日本音楽コンクールには6年ぶりのエントリーでした。「いろいろな気持ちが蘇りました」とFacebookに書かれていましたが、本選会を終えたときにどのような手応え、感慨がありましたか?
本番が終わった瞬間は、精神を削りながら演奏したあとだったので燃え尽きた感覚がありました。このような結果をいただけて本当に嬉しかったです。
 

チャイコフスキーコンクール

・青山泰宏先生に電話でお話を伺いましたところ、昨年のチャイコフスキーコンクール出場のためにロシアに行かれ、セミファイナルまで進まれたことで、大きく成長されたとのことです。どんな変化があったのでしょうか?

チャイコフスキーだけではなく、いろいろな国際コンクールを受けてきました。毎回本当に少しずつなのですが演奏スタイルが変わったり、精神力が培われたりと、内面的な変化があるような気がしています。
 

ピッコリーナ・トリオ。当時12歳でした

・ピッコリーナでのご活動など、小さい頃から拝見してきました。スズキ・メソードで学ばれていた頃の一番の思い出はどんなことですか?

やはり夏期学校が1番の思い出ですね。ピッコリーナのトリオのおかげで、ヴァイオリン以外の先生のレッスンを受けられ、コンサートにも出ることができて、たくさんの方々と関わることができ、とても楽しく嬉しかった思い出があります。
 
お母様の北川千代様のお話

ワクワクと夏期学校に向かう(小4)

 3歳半のときに才能教育研究会岐阜支部である「青山バイオリン教室」大垣教室で青山陽子先生よりヴァイオリンの手ほどきを受けました。その後、バッハのヴァイオリン協奏曲を習い始めた6歳ごろから、岐阜教室の青山泰宏先生の元に通わせていただくようになり、以後中学3年生まで同教室に通わせていただきました。

5歳の千紗さん。サラマンカホールで
ヴィヴァルディのg-mollを演奏

 スズキ・メソードのおかげで、発表会や街角コンサート、夏期学校、東海大会など一つひとつのステージが楽しくかけがえのない思い出になりました。青山先生御夫妻はヴァイオリンを始めて間もない子たちにも平等に、人前で弾く機会を常にたくさん与えてくださいました。ヴァイオリンを弾くことで、舞台に立つことができ、その喜びや誇りが娘の中で芽生え育っていくのを感じました。

 上京してすぐでしたが、高校の3年間、この日本音楽コンクールに無我夢中で取り組んでいた姿を傍で見ておりました。6年を経た今回は随分と考えた上での再挑戦だったと思います。こうして成果を残せたことを、今はともに喜んでやりたいと思います。多くの方々からのご支援をいただき、ここまで続けてこられたことに感謝いたします。
 

毎年欠かさず出演させていただいている
青山バイオリン教室の発表会(サラマンカホール)
青山先生ご夫妻と

 青山先生ご夫妻と一緒に写っている写真は、青山先生のお父様のときから続き、60回を超える伝統ある「青山バイオリンスクール定期演奏会」での写真です。娘はお稽古を始めたときから毎年のこの発表会を楽しみに練習しておりました。上京後も変わらずお声をかけてくださり、今でも喜んで帰省がてら出演させていただいております。場所は岐阜市にあります「サラマンカホール」です。
 
青山陽子先生・青山泰宏先生のお話
 とても辛抱強いお子さんでした。そして素直で、すべて準備をして練習に臨まれるようなところが小さい頃からありました。1週間に1曲仕上げるくらい、お母さんと一緒にがんばってましたね。ピッコリーナの活動も飛躍の一つになったと思います。昨年、チャイコフスキー コンクールに出場するためにロシアに行かれて、その時からそれまで以上に力が出るように感じられました。本選会の演奏も聴きましたが、圧倒的な演奏でした。これから忙しくなるだろうけれど、スズキ・メソードの中でも演奏する機会がたくさんあるといいですね。
 
ヴァイオリニストの渡辺玲子さんのお話
 北川千紗さんは、2014年の第83回でも本選会でシベリウスを演奏し、第3位に入賞していて、私も審査員でした。今回も同じシベリウスを演奏し、各楽章に対する明確な捉え方、より構築のしっかりしたスケールの大きな表現とともに、細部の繊細なニュアンスが6年間の順調な成長を感じさせてくれました。おめでとうございます。
 


 
最後に、北川千紗さんの最新プロフィールです。そして、2018年のシンガポール国際ヴァイオリンコンクールで、今回と同じシベリウスのヴァイオリン協奏曲を弾かれた時のYouTube動画をご覧ください。
 

クリックすると動画をご覧いただけます

 愛知県生まれ。岐阜県にて3歳半よりヴァイオリンを始める。大垣市文化奨励賞、市民大賞受賞。2011年ベートーヴェン国際コンクール(ウィーン)、2013年ユーロアジア国際コンクール(東京)、2014年国際ソロヴァイオリンコンクール(クレモナ)において最年少第1位受賞。2016年第25回ABC新人コンサート最優秀音楽賞、ナウェンチュフ国際ヴァイオリンコンクール(ポーランド)部門総合グランプリ、2017年バルトーク国際ヴァイオリンコンクール(ブダペスト)審査員特別賞と3つの特別賞、2018年シンガポール国際ヴァイオリンコンクール第2位、あわせて聴衆賞、第1回国際ヴィクトル・トレチャコフヴァイオリンコンクール(ロシア)第2位、2019年チャイコフスキー国際コンクールセミファイナリスト。2020年第89回日本音楽コンクール第1位、岩谷賞受賞。これまでにサヴァリア交響楽団、シベリア州国立交響楽団、シンガポール交響楽団、リスト音楽院管弦楽団、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京交響楽団、日本センチュリー交響楽団など多数共演。ラ・フォル・ジュルネTOKYO、飛騨高山音楽祭、ロシア、オランダ、ウィーン、ハンガリー、シンガポールなどでの国際音楽祭に出演。CHANELピグマリオンデイズ2019アーティスト。
 ヴァイオリンを青山陽子、青山泰宏、海野義雄、清水髙師の各氏に師事。東京藝術大学附属音楽高等学校を経て、同大学卒業。卒業時東京藝術大学同声会賞受賞。
 現在、宗次德二桐朋学園大学大学院特待奨学生として同大学院修士課程在学中。江副記念リクルート財団第46回生。
 シンガポールRin CollectionよりStorioni Lorenzo1793を貸与されている。