- 住所
- 神奈川県川崎市麻生区はるひ野4-1-1 リーフィアレジデンスはるひ野店舗棟201
- アクセス
- 「はるひ野」駅南口改札すぐ左(ローソンの建物の2階)
- 駐車場
- 近隣にコインパーキング(40分200円)、大型ドラッグストア、スーパー有り
- 電話番号
- 044-322-9856
教室からのお知らせ
実施コース
レッスン料金
月額料金の合計は【本部会費+レッスン費+教室運営費】になります。
本部入会金 | 5,000円(初回のみ) |
本部会費(維持会員) | 1,600円(月額) |
レッスン費・教室運営費 | 指導者によって異なります。下記指導者紹介をご覧ください |
佐藤 満
プロフィール
「子供のころからスズキメソードのチェロ教師であった父より 手ほどきを受け1972年よりスズキメソードの助手として指導を始めました。 その後カナダ エドモントンのスズキ・メソードで1年余り派遣指導、 1985年からエコールノルマル音楽院に留学、1987年卒業後帰国 以後後進の指導に当たっています。これまでに佐藤良雄、林峰男、倉田澄子、アンドレ・ナヴァラの 各氏に師事しました。 「どの子も育つ、育て方一つ」ををモットーに、誰でも無理なく演奏出来る事を心掛け 基本技術、挨拶、子供とのコミュニケーションを大切にしています。 いつでも、気軽に見学にお越しください。」
レッスン料金
月額料金の合計は【本部会費+レッスン費+教室運営費】になります。
本部入会金 | 5,000円(初回のみ) |
本部会費(維持会員) | 1,600円(月額) |
レッスン費・教室運営費 | 指導者によって異なります。下記指導者紹介をご覧ください |
神田 淳子
プロフィール
東京生まれの東京育ち。でも両親が沖縄出身なので熱〜いウチナンチュの血が流れています。 顔はそんなに濃くない・・・と自分では思っているのですが、わかる人にはわかるらしいです。 2歳よりスズキ・メソードの青木章子クラスでピアノを始めました。 武蔵野音楽大学へ進学し声楽を専攻。 オペラのアリアやフランス歌曲を歌っていましたが、卒業と同時に恩師青木章子先生の助手となり、助教を経てスズキ・メソードピアノ科の指導者として認定いただきました。指導を始めて30年以上経ちました。 東京都内、神奈川県内の4ヶ所のスズキ・メソードの教室でレッスンをしており、3歳から70代までの生徒さんが楽しく通っています。 音楽のある暮らしが、子どもたちの心を育み、大人には新しい喜びや発見をもたらしてくれる……そう信じて、日々レッスンを行っています。 小さなお子さまから大人の方まで、年齢や経験を問わずそれぞれのペースに合わせた丁寧なレッスンを心がけています。また、発達障害のあるお子さまも安心して通っていただけるよう、個々の特性に寄り添った指導を行っています。音楽を通じて自己表現や達成感を味わってもらえるよう、工夫と理解を大切にしています。 レッスン見学、体験レッスンはいつでも受け付けております。ぜひ一度お問い合わせください。
レッスン料金
月額料金の合計は【本部会費+レッスン費+教室運営費】になります。
本部入会金 | 5,000円(初回のみ) |
本部会費(維持会員) | 1,600円(月額) |
レッスン費・教室運営費 | 指導者によって異なります。下記指導者紹介をご覧ください |
河上 さおり
プロフィール
ビオラ科指導者にも認定されています。
安田 廣務
プロフィール
1972年3月 松本音楽院師範科卒業 才能教育研究会ヴァイオリン指導者を認定され、同年4月より指導を始める。 ☆スズキ・テンチルドレン・ツアーに引率者として5回同行 ☆鈴木鎮一先生の諮問委員会の委員、卒業録音審査委員、本会理事。全国大会(グランドコンサート)、国際研究会、指導者研究会、等の実行委員長、副委員長、委員を経験する。 ☆指導者養成コース東京の指導。 ☆准指導者制度研修生の担当指導者として指導。 ☆国際スズキ・メソード音楽院東京コースの教本指導を担当する。
内堀 佳代
プロフィール
松本音楽学校で3年半に亘って、鈴木鎮一先生の指導を受けました。音楽学校卒業後、東京の聖蹟桜ヶ丘でレッスンを始めました。
鈴木 伊砂子
プロフィール
10歳よりスズキ・メソードでヴァイオリンを習い始めました。 武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科ヴァイオリン専修卒業。中学校Ⅰ種、高等学校Ⅰ種教諭免許取得。 小学校の音楽専科の教員の経験があります。 これまでに井出久美子氏、小林武史氏、磯英男氏に師事 高校・大学在学中に松本に通い、鈴木鎮一氏に師事 日々のレッスンでは楽しく、無理なくヴァイオリンを続けていくことができるようにお母様やお父様とコミュニケーションを とりながらお子さまを見守り、導いていきたいと考えています。 個人レッスンだけでなく、グループレッスンやいろいろなイベントに参加することで合奏の楽しみを体験できます 音楽的な感性だけでなく、協調性も育みます。ヴァイオリンを弾いてみたい!と思ったら、是非お気軽に教室に来てください!
池田 玲子
プロフィール
6才よりスズキ・メソードでヴァイオリンをはじめ、指導をはじめてから25年以上が経ちました。私の子供たちもスズキ・メソードでヴァイオリンやチェロを学びそれぞれ楽しんでいます。自分の子供時代を振り返っても、我が子たちを見ていても感じるのは、スズキ・メソードは個人レッスンだけでなく、グループレッスンや合奏団、夏期学校などのイベントに参加して仲間と演奏する機会がたくさんあることが楽しく続けられる理由だと思います。そこでできた仲間は今でも交流があり一生の宝物です。好きな言葉は「どの子も育つ 育て方ひとつ」です。
守田 マヤ
プロフィール
5歳よりスズキ・メソードでヴァイオリンを始める。第4回、第5回かながわ音楽コンクール中学生の部最優秀賞 を受賞。東京芸術大学音楽学部器楽科卒業。 ヴァイオリンを小林武史、澤和樹、小林健次 室内楽を日高毅、林俊明、坪田昭三、漆原啓子の各氏に師事。 私自身スズキ・メソード指導者の母の手ほどきでヴァイオリンを始めた経験をもとに、楽しく自然にお子様の感性を育てる事を心がけて日々指導をしています。いつでも教室の見学お待ちしています!