スズキ・メソード音楽教室 Suzuki Method 公益社団法人才能教育研究会

レッスン案内
ヴァイオリン

  • HOME
  • ヴァイオリン

多彩な音楽教室

音楽教室には、ヴァイオリン・ピアノ・チェロ・フルートの4つの科のほか、0~3歳児コースがあります。

  • ヴァイオリン
  • ピアノ
  • チェロ
  • フルート
  • 0~3歳児コース

ヴァイオリン レッスンガイド

持ち運びが簡単で、どこでも弾けるというのがヴァイオリンの大きな特徴です。2~3歳では16分の1というもっとも小さな楽器を使い、「キラキラ星変奏曲」から始めます。

ゴセックの「ガヴォット」が弾けるようになると意欲も芽生え、次にドヴォルザークの「ユーモレスク」やヴィヴァルディの「協奏曲」が目標となります。いろいろな曲が弾ける喜びとともに、スズキ・トーンといわれる美しい音を作ることも大切な目的です。研究科でレッスンするメンデルスゾーンの「ヴァイオリン協奏曲」はみんなの憧れの曲です。

個人レッスンのほかに、グループレッスンで幼いうちからみんなと一緒に演奏する楽しさを知り、弦楽器を学ぶ上で欠かせないアンサンブルの基礎を身につけていきます。その過程で自然に読譜力もつき、ここで養われる継続する力や協調性は、いろいろな分野においても大きな力となります。

美しい音を目指します

曲が仕上がってからも繰り返し練習を重ねることで、子どもの音が光り輝き、能力が育っていきます。協力しあうことで、さらに美しい音が出せるよう磨きをかけます。

楽しみながら学べます

60年以上にわたり、奏法の研究はもちろんのこと、子どもの心に響く教え方を研究してきたスズキ・メソードですから、楽しみながら学べ、いつの間にか上達する歓びを感じることができます。

ご家族で応援してください

お子さんが一番頼りにするのは、ご家族です。毎日の生活の中に練習する時間を定期的に設けたり、CDを聴く習慣をつけるなど、みなさんで応援する環境を作りましょう。お子さんは目を見張るように変化するはずです。

レッスンのおおまかな流れ

  1. 大切なはじめの一歩

    「キラキラ星変奏曲」を始める前に、ごあいさつの仕方、ヴァイオリンの持ち方、弓の持ち方、「キラキラ星」のリズム、一茶の俳句など、先生や支部によっていろいろとカリキュラムが用意されています。「キラキラ星」のレッスンが始まるまでが大切です。

  2. ご家族での繰り返し

    赤ちゃんが毎日繰り返し耳にしている言葉をいつの間にか話せるのと同じように、ヴァイオリンの練習も毎日の繰り返しがとても大切です。親子で時間を決めて、先生に言われたポイントを繰り返し練習することが、上達の早道です。

  3. グループレッスンは飛躍のチャンス

    グループレッスンは、お子さんにとっても、みんなで合奏する楽しさがあり、お母さんにとってもいろいろな情報を入手するまたとない場であり、親子で大きな刺激を受けるでしょう。

  4. 各卒業過程を目標に

    卒業録音は、先生の判断で行なわれます。先生と一緒に曲を仕上げていく過程は簡単ではありませんが、録音を終えたときのホッとした気持ちは、一つやり遂げた自信につながり、次の意欲作りの源になります。

卒業課程

ヴァイオリン科

前期初等科 ガヴォット ゴセック
初等科 ブーレ バッハ
前期中等科 協奏曲 イ短調 第1楽章 ヴィヴァルディ
中等科 協奏曲 ト短調 第1楽章 ヴィヴァルディ
前期高等科 ラ・フォリア コレルリ
高等科 協奏曲 イ短調 全楽章 バッハ
才能教育
課程卒業
  • 協奏曲 第4番 全楽章
  • 協奏曲 第5番 全楽章
モーツァルト
研究科A 協奏曲 ホ長調 BWV1042 全楽章 バッハ
研究科B (1)ロンド(モーツァルト)+ シシリアーノ(パラディス)
(2)前奏曲とアレグロ(クライスラー)+ シシリアーノ(パラディス)
(3)シャコンヌ(ヴィタリ)
研究科C 協奏曲 ホ短調 全楽章 メンデルスゾーン

才能教育課程卒業:2曲両方を学習した上で、1曲を選択します。

研究科B:(1)(2)(3)のいずれかを選択。但し、すでに研究科Aをロンド(モーツァルト)で卒業された方は、(2)(3)より選択。

入会特典いろいろ

  • ヴァイオリン
  • ピアノ
  • チェロ
  • フルート
  • 0~3歳児コース