- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺東町2-17 吉祥寺マンション1F
- アクセス
- JR・井の頭線[吉祥寺]北口徒歩8分
- 駐車場
- 近隣有料駐車場有
実施コース
レッスン料金
月額料金の合計は【本部会費+レッスン費+教室運営費】になります。
本部入会金 | 5,000円(初回のみ) |
本部会費(維持会員) | 1,600円(月額) |
レッスン費・教室運営費 | 指導者によって異なります。下記指導者紹介をご覧ください |
佐藤 満
プロフィール
「子供のころからスズキメソードのチェロ教師であった父より 手ほどきを受け1972年よりスズキメソードの助手として指導を始めました。 その後カナダ エドモントンのスズキ・メソードで1年余り派遣指導、 1985年からエコールノルマル音楽院に留学、1987年卒業後帰国 以後後進の指導に当たっています。これまでに佐藤良雄、林峰男、倉田澄子、アンドレ・ナヴァラの 各氏に師事しました。 「どの子も育つ、育て方一つ」ををモットーに、誰でも無理なく演奏出来る事を心掛け 基本技術、挨拶、子供とのコミュニケーションを大切にしています。 いつでも、気軽に見学にお越しください。」
レッスン料金
月額料金の合計は【本部会費+レッスン費+教室運営費】になります。
本部入会金 | 5,000円(初回のみ) |
本部会費(維持会員) | 1,600円(月額) |
レッスン費・教室運営費 | 指導者によって異なります。下記指導者紹介をご覧ください |
ピカリ 直美
プロフィール
2歳よりピアノ、5歳よりヴァイオリンを始める。 NHKホール、日本武道館、各国大使館での演奏を始め、 スズキ・メソード テンチルドレンとしてアメリカ、オーストラリア、ヨーロッパ等数十カ国にて演奏旅行、ラジオ出演、テレビ出演など。 才能教育音楽学校(国際スズキメソード音楽院) ピアノ科及びヴァイオリン科卒。 ヴィオラマスターコース修了。 これまでにピアノを杉田ひろ子、鈴木静子、片岡ハルコの各氏に、 ヴァイオリンを広瀬八朗、鈴木鎮一、豊田耕兒の各氏に、 またヴィオラと室内楽を豊田耕兒氏に師事。 ダルクローズリトミック即興演奏法を大城依子氏に師事。 スズキ・メソード ヴァイオリン科/ピアノ科認定指導者及びティーチャートレーナー認定、 ビオラ科認定指導者 、 スズキ・メソード0~3歳児コース認定指導者、 0〜3歳児コース所沢教室副教室長 、 スズキ・メソード公式ピアノ伴奏者、 リトミック研究センター ディプロマA取得。
鈴木 祐子
白水 桂
レッスン料金
月額料金の合計は【本部会費+レッスン費+教室運営費】になります。
本部入会金 | 5,000円(初回のみ) |
本部会費(維持会員) | 1,600円(月額) |
レッスン費・教室運営費 | 指導者によって異なります。下記指導者紹介をご覧ください |
中田 英里
プロフィール
洗足学園短期大学器楽科卒業後、松本音楽院にて3年間、髙橋利夫先生のもとで研鑽をつみ、1996年指導者認定を受ける。
レッスン料金
月額料金の合計は【本部会費+レッスン費+教室運営費】になります。
本部入会金 | 5,000円(初回のみ) |
本部会費(維持会員) | 1,600円(月額) |
レッスン費・教室運営費 | 指導者によって異なります。下記指導者紹介をご覧ください |
根岸彩和
プロフィール
4歳よりスズキ・メソードでヴァイオリンを始めました。その後桐朋子どものための音楽教室、国立音楽大学を卒業。ドイツ、フライブルク音楽大学で研鑽を積みました。これまでに青木博幸,西野優子,伊藤亮太郎,鈴木裕子,深沢園子,Sebastian Hamann氏に師事。室内楽を永峰高志氏に師事。 「継続は力なり」というのが私のモットーです。私が幼少期というのは、とりわけ楽器が上手に弾けるわけではありませんでした。ですが長い間ヴァイオリンとピアノを継続して学び続けてきたことが、いつしか私の心の支えになっていました。 日頃のレッスンでは「楽しく!」「また先生に会いたい!」と思っていただけるような空間作りを目指しています。私のクラスでは、小さなお子さまは見学から実際に入会されるまで無料レッスンキャンペーンを行っております。その間何回でも無料でレッスンいたします。また、楽器の購入サポートも行っておりますので、お気軽にぜひ、一度教室まで足を運んでみてください。
松井 直樹
プロフィール
松本市に生まれる。幼少より父・宏中、鈴木鎮一の両氏に師事。第19回学生音楽コンクール第2位入賞。桐朋学園大学音楽部卒業。宗 倫安氏、黒沼ゆり子氏、小林健二氏、シューマン・コンセルバトアールにてシャンドール・ヴェーク氏の各氏に師事。ゾーリンゲ市立交響楽団、ラインオペラ デュッセルドルフ市立交響楽団。帰国後サイトウキネン・オーケストラ、水戸室内管弦楽団などに参加。桐朋学園「子供のための音楽教室」小金井分室弦楽科主任を経て、現在スズキ・メソード関東地区ヴァイオリン科指導者。
吉永美佳
石戸 寛子
プロフィール
スズキ・メソードにて大学卒業までヴァイオリンの指導を受ける。その後薬剤師として働くが、縁あってスズキ・メソードの指導者となり現在に至る。
ピカリ 直美
プロフィール
2歳よりピアノ、5歳よりヴァイオリンを始める。 NHKホール、日本武道館、各国大使館での演奏を始め、 スズキ・メソード テンチルドレンとしてアメリカ、オーストラリア、ヨーロッパ等数十カ国にて演奏旅行、ラジオ出演、テレビ出演など。 才能教育音楽学校(国際スズキメソード音楽院) ピアノ科及びヴァイオリン科卒。 ヴィオラマスターコース修了。 これまでにピアノを杉田ひろ子、鈴木静子、片岡ハルコの各氏に、 ヴァイオリンを広瀬八朗、鈴木鎮一、豊田耕兒の各氏に、 またヴィオラと室内楽を豊田耕兒氏に師事。 ダルクローズリトミック即興演奏法を大城依子氏に師事。 スズキ・メソード ヴァイオリン科/ピアノ科認定指導者及びティーチャートレーナー認定、 ビオラ科認定指導者 、 スズキ・メソード0~3歳児コース認定指導者、 0〜3歳児コース所沢教室副教室長 、 スズキ・メソード公式ピアノ伴奏者、 リトミック研究センター ディプロマA取得。
藤井 美和
プロフィール
3歳よりスズキ・メソードではじめる 国際スズキ・メソード音楽院に入学し、鈴木鎮一氏に師事。 1994年指導者認定を受け、指導をはじめる。 現在、3歳から65歳と幅広い年齢層の方々のレッスンを受け持っております。
荒木 千香子
プロフィール
スズキ・メソードで4歳よりヴァイオリンをはじめ、津田吉男、青木博幸に師事。スズキ・メソードストリングオーケストラの第3回東ドイツ演奏旅行に参加。中央大学在学中より助手として指導者になるための勉強をはじめ、現在約70名の生徒が在籍するクラスへと成長している。