- 住所
- 東京都品川区戸越3-10-14
- アクセス
- 都営浅草線[戸越]徒歩5分・大井町線[戸越公園]徒歩5分・池上線[戸越銀座]徒歩10分
- 駐車場
- 近隣コインP複数あり
- 電話番号
- 03-3781-6967
実施コース
レッスン料金
月額料金の合計は【本部会費+レッスン費+教室運営費】になります。
本部入会金 | 5,000円(初回のみ) |
本部会費(維持会員) | 1,600円(月額) |
レッスン費・教室運営費 | 指導者によって異なります。下記指導者紹介をご覧ください |
鈴木 佳都紗
プロフィール
3歳からピアノ、9歳よりスズキ・メソードにてチェロを始める。 幼少より武蔵野音楽大学付属音楽教室にて、ソルフェージュ、合唱、合奏等を学ぶ。 白百合女子大学フランス語フランス文学科卒業。 東邦音楽大学大学院修士課程を経て、国立音楽大学大学院博士後期課程満期退学。東邦音楽大学研究員。リトミック研究センターディプロマB、A取得済。 これまでにピアノを石川咲子氏、室内楽を永峰高志、青木高志各氏に師事。チェロを佐藤満、前田善彦、向山佳絵子各氏に師事。大学院より、藤森亮一氏に師事、現在に至る。
臼井 洋治
レッスン料金
月額料金の合計は【本部会費+レッスン費+教室運営費】になります。
本部入会金 | 5,000円(初回のみ) |
本部会費(維持会員) | 1,600円(月額) |
レッスン費・教室運営費 | 指導者によって異なります。下記指導者紹介をご覧ください |
天堀 知子
印田 倫子
プロフィール
武蔵野音楽大学在学中より、ピアノ科創始者である鈴木静子先生 の助手としてスズキ・メソードで指導を始める。品川教室の他、池袋教室、 八千代台教室でも指導。日々の指導の傍ら、ヴァイオリン科の伴奏を多 く受け持ち、グランドコンサート他、たくさんのコンサート、発表会、卒業録 音等で伴奏者として活動。また関東地区ピアノ科地区委員長を務め、 また、担当指導者として、若い研修生の指導にも携わって来ました。 ピアノのみならず音楽を全てのお子さんが好きになり、一生続けて行って 下さるよう心掛けてレッスンを続けています。どの教室でも、見学随時受け 付けています。お気軽にお問合せ下さい。
石川 咲子
プロフィール
5歳より祖母であるスズキ・メソード鈴木静子クラスでピアノを始める。アメリカ・ボストンのNew England Conservatoryにて学士を取得。1995年以来、スズキ・メソードインターナショナルコンヴェンションやコンサート等で公式伴奏者を務めており、鈴木鎮一ヴァイオリン指導曲集のCD一巻~三巻ではピアノパートを担当している。これまでに、チェリスト・林峰男、倉田澄子、宮田大、ヴァイオリニスト・松野弘明、天満敦子、大谷康子 と共演している。
レッスン料金
月額料金の合計は【本部会費+レッスン費+教室運営費】になります。
本部入会金 | 5,000円(初回のみ) |
本部会費(維持会員) | 1,600円(月額) |
レッスン費・教室運営費 | 指導者によって異なります。下記指導者紹介をご覧ください |
安田 麻理
プロフィール
4歳よりスズキ・メソードでヴァイオリンをはじめる。 国立音楽大学卒業。室内楽コース修了。 中高音楽教員免許取得。 「細く長く」楽しめるよう、一人一人のペースに合わせてレッスンをしています。長い年月をかけて、ともに学び、成長していきましょう!
西川 由華
七海 浩一郎
プロフィール
3才の頃よりスズキ・メソードにてバイオリンを習う。 国立音楽大学器楽部バイオリン科を卒業。 スズキ・メソードで一番古い音楽教室“トゥインクル音楽院”にて、指導を30年以上しています。
中陳 伸子
プロフィール
4才からヴァイオリンを始める。ヴァイオリンが好き、子供が大好きでしたので指導者の道を選び、現在に至っております。
池田 玲子
プロフィール
6才よりスズキ・メソードでヴァイオリンをはじめ、指導をはじめてから25年以上が経ちました。私の子供たちもスズキ・メソードでヴァイオリンやチェロを学びそれぞれ楽しんでいます。自分の子供時代を振り返っても、我が子たちを見ていても感じるのは、スズキ・メソードは個人レッスンだけでなく、グループレッスンや合奏団、夏期学校などのイベントに参加して仲間と演奏する機会がたくさんあることが楽しく続けられる理由だと思います。そこでできた仲間は今でも交流があり一生の宝物です。好きな言葉は「どの子も育つ 育て方ひとつ」です。
印田 礼二
プロフィール
スズキ・メソード ヴァイオリン科指導者として40年、 鈴木鎮一先生の”どの子も育つ育て方ひとつ”を実践
山中 美知子
プロフィール
4歳より、スズキ・メソードで先に習っていた兄に続いてヴァイオリンを始めます。母親が音楽が好きで、鈴木先生の演奏は毎日聴き、幼少より朝のラジオのクラシック音楽や、N響の定期演奏会に兄と連れて行かれ、名曲はたくさん睡眠学習しました。9歳より先生の勧めで武蔵野音楽大学附属音楽教室でソルフェージュと合奏を学びます。1989年よりスズキ・メソードの指導者になりました。これまで為貝智子先生、宮澤進先生、大関博明先生、豊田耕児先生、他に師事しています。19歳より都民交響楽団に所属し30年コンサートマスターを務めています。2005年リットーミュージックより「ヴァイオリンのしらべ」その後「ヴァイオリンのしらべ2」「ヴァイオリンのしらべ スタジオジブリ作品集」を監修し模範演奏も録音しています。モーツァルトの曲を全曲達成を目標とするモーツァルトシンフォニーオーケストラのコンサートマスターも務めて、演奏活動しながら、子どもたちにヴァイオリンが楽しく弾けるような音楽の楽しみ方を伝えています。オーケストラの曲はたいてい演奏しているので大人の方やオケの曲も一緒にレッスンで弾きます。小さいお子さんから大人の初心者の方まで、どうぞお問い合わせください。お待ちしております。
後藤 裕乃
プロフィール
5才よりスズキ・メソードでヴァイオリンを始め、指導を始めて30年以上になります。 それぞれのお子さまのペースに合わせて行う個人レッスンはもちろんですが、グループレッスンや弦楽団の活動も積極的に取り組んでいます。仲間と一緒につくりあげる音楽やその楽しい時間は、音楽的センスはもちろんですが、人間的にも大きく成長いただけます。 鈴木鎮一先生の言葉”どの子も育つ 育て方ひとつ”を大切にレッスンしています。