- 住所
- 東京都豊島区南池袋2-47-7 サンハイツ池袋1001
- アクセス
- 丸の内線・有楽町線[東池袋]2分、JR・東武東上線・西武池袋線[池袋]徒歩8分
- 駐車場
- 近隣コインP有
- 電話番号
- 339835740
実施コース
レッスン料金
月額料金の合計は【本部会費+レッスン費+教室運営費】になります。
本部入会金 | 5,000円(初回のみ) |
本部会費(維持会員) | 1,600円(月額) |
レッスン費・教室運営費 | 指導者によって異なります。下記指導者紹介をご覧ください |
印田 倫子
プロフィール
武蔵野音楽大学在学中より、ピアノ科創始者である鈴木静子先生 の助手としてスズキ・メソードで指導を始める。品川教室の他、池袋教室、 八千代台教室でも指導。日々の指導の傍ら、ヴァイオリン科の伴奏を多 く受け持ち、グランドコンサート他、たくさんのコンサート、発表会、卒業録 音等で伴奏者として活動。また関東地区ピアノ科地区委員長を務め、 また、担当指導者として、若い研修生の指導にも携わって来ました。 ピアノのみならず音楽を全てのお子さんが好きになり、一生続けて行って 下さるよう心掛けてレッスンを続けています。どの教室でも、見学随時受け 付けています。お気軽にお問合せ下さい。
レッスン料金
月額料金の合計は【本部会費+レッスン費+教室運営費】になります。
本部入会金 | 5,000円(初回のみ) |
本部会費(維持会員) | 1,600円(月額) |
レッスン費・教室運営費 | 指導者によって異なります。下記指導者紹介をご覧ください |
七海 浩一郎
プロフィール
3才の時より長野県飯田市のスズキメソード教室にてバイオリンを始める。 国立音楽大学器楽部バイオリン科を卒業後スズキメソードの指導者になる。 楽器の指導を通して人としての情操教育を行う事が主ですが、 最近では近年のデジタル思考の不条理から精神的疾患になる方が多くなり 楽器を弾く事によりアナログの世界感を取り戻し精神を落ち着かせる 音楽療法を実践しております。 私のクラスでは小さくて難しい曲を弾く天才児教育ではなくて、 ガリガリと頑張らないでのんびりと細く長く続けて行く教育を行っています。 バイオリンをお稽古出来なくなる学校受験の為の塾通いや毎日の部活動、 共働きで忙しく中々お子様の練習に付き合う事が出来なくなって来た時などは この時代に会った形でのレッスン方法をご両親や生徒さんと共に話し合い バイオリンを弾く事がが大人なって大切な趣味となる事を目指して細く 長く続けて行く事を大事にしております。 ちなみに私のクラスからは、東京大学、東北大学、京都大学、北海道大学医学部 慶應大学、早稲田大学、明治大学、法政大学、北里大学、中央大学、東海大学 日本女子大学、東京女子大学、お茶の水大学、千葉大学医学部、一橋大学、青山大学 立教大学、他優秀大学にて大学オーケストラ部に入り大学生活を満喫しています。 大学卒業後は各企業オーケストラや市民オーケストラに入り音楽を楽しんでいます。 最近では昔の弟子が親になり可愛いらしい孫弟子たちに囲まれて楽しいレッスンを しております。
印田 礼二
プロフィール
スズキ・メソード ヴァイオリン科指導者として40年、 鈴木鎮一先生の”どの子も育つ育て方ひとつ”を実践
後藤 裕乃
プロフィール
5才よりスズキ・メソードでヴァイオリンを始め、指導を始めて30年以上になります。 それぞれのお子さまのペースに合わせて行う個人レッスンはもちろんですが、グループレッスンや弦楽団の活動も積極的に取り組んでいます。仲間と一緒につくりあげる音楽やその楽しい時間は、音楽的センスはもちろんですが、人間的にも大きく成長いただけます。 鈴木鎮一先生の言葉”どの子も育つ 育て方ひとつ”を大切にレッスンしています。